ゴールデンウィークのUSJを満喫!120%楽しむ裏ワザとは?

ユニバーサルスタジオ

やっほー!つばさです🕊️

今年のゴールデンウィーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行く予定の人、多いんじゃないかな?

でも正直、GWのUSJってめちゃくちゃ混むし、何も知らずに行くと「全然乗れなかった…」「人多すぎて疲れた…」なんて後悔しちゃうことも。

というわけで、私がこれまでのUSJ遠征で実際に試してよかった「ゴールデンウィークのUSJを120%楽しむ裏ワザ」をぜーんぶまとめてみたよ!

これを読めば、USJ初心者でも失敗せずに1日を満喫できるから、ぜひ参考にしてね✨

この記事を読むとわかること

  • ゴールデンウィークのUSJを120%楽しむための裏ワザ集!
  • 混雑回避・朝イチ行動・エクスプレス・パス活用術を紹介
  • 子連れ・グルメ・回り方まで現地目線で徹底サポート!

USJを120%楽しむには「朝イチ行動」が命!

ゴールデンウィークのUSJを本気で楽しみたいなら、まずはこれ。

朝イチから動けるかどうかが、その日の充実度を決めるって言っても過言じゃない!

「え、開園に行けばいいんじゃないの?」って思ったあなた、甘いかも……。

開園1時間前にはパーク前に到着が理想!

USJのオープン時間は日によって違うんだけど、公式に記載されている時間より早く開くことが多いんだよね。

だから、「開園ぴったりに行こう」じゃなくて、最低でも1時間前にはゲートに並ぶのが鉄則!

つばさの実体験では、8時開園の日に7時前に着いたら前から50組目くらいで、超スムーズにマリオエリアに行けたよ🍄

朝イチで狙うべきアトラクションは?

開園してすぐ向かうべきなのは、やっぱり混雑必至の超人気エリア

  • スーパーニンテンドーワールド(マリオカート)
  • ハリーポッターエリア(フォービドゥン・ジャーニー)
  • フライング・ダイナソー(絶叫系好きならマスト!)

これらは昼前には2時間超えの待ち時間になるから、朝のうちに1〜2個制覇しておくと、その後のスケジュールに余裕ができるよ◎

朝の余裕が午後の楽しさを作る!

朝のうちにメインどころをサクッと回れると、午後はフードやショップ、ショーにゆったり時間を使えるのがいいところ。

「並び疲れてヘトヘト」っていう人が増える時間帯こそ、わたしはのんびりポップコーン片手にベンチで休憩してる笑

USJは朝イチ勝負!って覚えておいてね。ほんのちょっと早起きするだけで、1日の充実度がガラッと変わるから☀️

エクスプレス・パスはもはや必須!

USJのゴールデンウィークは、どのアトラクションもとにかく混む!

「3時間待ち!?まじで!?」って叫びたくなるレベルの待機列もあるから、失敗したくない人はエクスプレス・パスを使うべきって断言するよ。

わたしも去年のGWに買ってて本当に助かったから、今回はその選び方とおすすめパスを紹介するね✨

実は種類がいろいろ!選び方のコツ教えるね

エクスプレス・パスって1種類だけだと思ってた?実は目的や予算に合わせて5種類以上あるの。

ミニオンやハリーポッターに絶対乗りたい人は、それが含まれてるパスを選ぶ必要があるし、「全部乗りたい!」って人はパス・プレミアム系がおすすめ。

ちなみに公式サイトでは日付ごとの販売状況も見れるから、チケットが売り切れる前に早めにチェックしてね。

つばさ的おすすめパスはこれ!混雑回避の神アイテム

ズバリ、「ユニバーサル・エクスプレス・パス 7」が一番バランスいいと思う!

ハリドリ、スパイダーマン、フライング・ダイナソー、マリオカートとか…人気のアトラクションがほとんど押さえられるし、タイムスケジュールも組みやすい◎

価格はちょっと高めだけど、「何時間も並ぶより絶対こっちの方が価値ある!」って思えるよ、ほんとに。

あと最近だと「よやくのり」対応アトラクションも増えてて、スマホひとつで簡単に時間指定できるのも嬉しいポイント!

エクスプレス・パスは在庫切れになるのも早いから、予定が決まったらすぐ公式サイトをチェックしてね。

つばさの体感だけど、GW前にはだいたい売り切れてる日も多いから、ほんとに早めが安心だよ!

ゴールデンウィーク中の混雑を回避するコツ

「USJって混むのは当たり前じゃない?」って思ってるそこのあなた。

たしかにGWは超繁忙期だけど、ちょっとしたコツを知ってるだけで、体感の混雑レベルは全然違うんだよ!

わたしもこの方法で、去年のGWにほぼストレスフリーで回れたから、こっそり教えちゃうね🫢

意外と狙い目な「時間帯」と「曜日」

GWの中でも、5月1日・2日みたいな平日がめちゃくちゃ穴場

有給が取れるならこの日程が狙い目だし、土日や祝日しか行けない場合も、朝イチ〜昼前が空いてる率高めなんだよね。

わたしはいつも開園の1時間前にはゲート前に並んでるよ。先頭の列に並ぶと、入園後の動きやすさが全然違うの!

リアルタイムの待ち時間チェックはマスト

USJ公式アプリ、もうダウンロードしてる? これはリアルタイムの待ち時間やショーのスケジュールが全部見れる神アプリ

わたしは「このアトラクションが今空いてる」って瞬間を狙って、スイスイ回ってたよ。

さらに「よやくのり」対応のアトラクションは、アプリから時間予約できるから、スマホ片手に動けば無駄な待機時間をグッと減らせる

お昼時のピークをずらせば休憩もスムーズ!

11時〜13時のお昼タイムはどこも激混み!

だからわたしはいつも、10時半に早ランチか、14時すぎに遅ランチを狙ってるよ🍴

そうすると、食事もゆっくり取れるし、ランチ時間にみんなが並んでるアトラクションを逆に狙えるから一石二鳥!

混雑は避けられないものだけど、「混雑とうまく付き合う」テクがあればUSJはもっと快適に楽しめるよ!

自分だけの回り方を見つけて、ストレスフリーな1日にしようね🌈

小さな子ども連れも安心の過ごし方

「USJって大人向け?」って思ってない? 実は全然そんなことないの!

小さな子ども連れでも安心して楽しめる工夫やサービスがしっかり整ってるから、家族での来園も超おすすめだよ◎

わたしも姪っ子たちを連れて行ったことがあるんだけど、ほんと助かった…!

授乳室・ベビールームの場所は事前にチェック!

パーク内には、清潔で使いやすい授乳室やおむつ替えスペースが複数あって、どこも快適だったよ👶

場所は「ハリウッド・エリア(ゲストサービス)」「ユニバーサル・ワンダーランド」「セントラルパーク近く」など。

アプリのマップ機能で事前に場所をチェックしておくと、いざという時に焦らずに済むから安心だよ。

キッズ向けエリア「ユニバーサル・ワンダーランド」

小さなお子さま連れにイチオシなのが「ユニバーサル・ワンダーランド」

エルモやスヌーピー、ハローキティたちがいる夢のようなエリアで、乗り物も子ども向けサイズになってるの。

室内施設も多いから、雨の日や暑い日でも過ごしやすいのも嬉しいポイント☔☀️

待ち時間対策とベビーカーレンタル

混雑時は、「よやくのり」対象アトラクションを活用するのがほんとに便利!

並ばなくても指定時間に行けばすぐ乗れるから、子どもがぐずる前にアトラクション体験できるのが神。

それからベビーカーはパーク内でレンタル可能だよ。大きな荷物を減らせるし、迷ってるなら借りちゃった方がラク!

小さな子ども連れだと不安も多いけど、USJは家族連れのサポートが充実してて安心

事前にちょっと準備しておくだけで、家族みんなが笑顔で楽しめるパーク体験になるよ🌟

グルメもアトラクションも楽しむ!効率的な回り方

USJの魅力って、アトラクションだけじゃないよね。

パークフードも本気でおいしいから、絶対に外せない楽しみのひとつ!

でも、食べ物に夢中になってたらアトラクション乗りそびれた…ってことにならないように、効率の良い回り方を紹介するね📝

USJフードは事前にチェックが命!

最近の人気は「マリオのスーパーニンテンドーワールドのグルメ」や「ミニオン・ポップコーンバケツ」など、映えて美味しいメニューがたくさん!

でも大人気のフードは早めに売り切れることもあるから、気になるメニューは事前にリサーチしておくのが大事!

わたしはインスタで「#USJグルメ」とか「#ユニバ飯」で検索して、食べたいものリスト作ってから行ってるよ📱

フードのピーク時間を避けるのがカギ!

ランチは11:30〜13:00がピーク。どのレストランも激混みになるから、10:30に早ランチか、14:00以降に遅ランチが快適でおすすめ!

アトラクションも、みんなが食事してる時間帯は意外と空いてることが多いから、回る順番を逆算して組むとスムーズだよ◎

時間をずらすだけで、並ぶストレスも激減するから試してみて!

「食べ歩き+アトラクション」作戦が最強!

わたしのおすすめは、「並びながら食べられるメニュー」を活用すること🍕

たとえばチュリトスやターキーレッグ、ポップコーンなど、手軽に食べられて満足度も高いフードを持って並ぶと、待ち時間も苦じゃない!

しかも限定メニューやコラボフードは、味もビジュアルも抜群だから、写真を撮るのも楽しいし、SNS映えもバッチリ◎

「食べたい」「乗りたい」を両立させるには、時間帯とルートのバランスが超重要!

ぜひ、自分だけの美味しい&楽しいUSJプランを立てて、グルメもアトラクションも丸ごと楽しもうね💛

ゴールデンウィークのUSJを最大限に楽しむためのまとめ

ここまで読んでくれてありがとう!

ゴールデンウィークのUSJって、正直ハードモードに見えるかもしれないけど、事前に準備してコツを押さえておけば、ちゃんと120%楽しめる場所なんだよね。

わたしも初めて行ったときは失敗続きだったけど、今回紹介した裏ワザを使うようになってからは毎回大成功◎

つばさの持ち物リストもちらっと公開!

  • モバイルバッテリー(アプリの確認や写真で電池すぐ減る!)
  • ポケットレインコート(急な雨対策&絶叫ライド後の濡れ対策)
  • ウェットティッシュ(食べ歩きにも何かと便利)
  • 日焼け止め(春でも陽ざし強いから絶対に!)

これらがあると、より快適に1日を過ごせるからぜひチェックしてみてね👜

一番大切なのは「無理しすぎない」こと

あれもこれも乗りたい気持ち、すっごくわかる!でも、スケジュールを詰めすぎると逆に疲れちゃうんだよね。

「ちょっと休憩しようか」「予定変更しようか」って柔軟に動けると、気持ちにも余裕が生まれるよ◎

USJは「エンタメの宝箱」だから、全部を完璧にこなすより、その瞬間を大切にする気持ちが一番大事かもしれないなって、わたしは思ってる。

ゴールデンウィークのUSJ、ぜひ思いっきり楽しんできてね!

少しでもこのガイドが役に立ったら、うれしいな💫

またねっ!🕊️

この記事のまとめ

  • GWのUSJは事前準備と朝イチ行動がカギ!
  • エクスプレス・パス活用で待ち時間を大幅短縮
  • 混雑ピークを避ける時間帯の立ち回り術を紹介
  • 子連れ家族も安心のサービス・施設情報を網羅
  • 人気フードとアトラクションを両立する時間管理法
  • おすすめ持ち物リストで当日の快適度アップ
  • スケジュールは詰めすぎず余裕をもって動くのが正解
  • 事前の情報収集が成功の秘訣!

コメント

タイトルとURLをコピーしました